青池保子公式サイト LAND HAUS トップページ > ゲストブック > 皆さんからのメッセージ

ゲストブック

書いていただいたコメントについては、ページに反映されるまで少々お時間をいただきます。

また、投稿内容によっては管理者の判断で削除する事がありますので、あらかじめご了承下さい。

メッセージの書き込み
名前
 
メールアドレス
 
タイトル
コメント
Cookieに保存

皆さんからのメッセージ

全1282件中 1181件〜1190件を表示

CIAの陰謀です!
こまちゃん さん (2011年7月22日)
青池先生こんにちは(*^_^*)
パソコンはアメリカ人・・・?
いつも世界を股にかけて活躍する少佐の産みの親だからCIAが意地悪したのかも!
なんてことはありませんね。
コンピューターはほんとに難しいです。私ならお手上げです。
キーボードの怪
くろば さん (2011年7月21日)
デ○などのPC直販メーカーでは工場で組み立てて各国に出荷し
出荷先の国の配送センターでお客さんの注文に応じてハードディスクやメモリーを組み込み、最後にOSをインストールする訳ですが、その際にキーボードと地域、言語の設定をし忘れたのだと思われます。
初起動の段階では工場出荷時のデフォルト(アメリカ)の状態で
、つぎの起動の時にはネットの接続による地域情報を元に自動的に設定が修正されたのだと思います。
今のパソコンってそんなもののようです。

お久しぶりです
ベルクカッツェ さん (2011年7月20日)
新しいパソコンに、やっちゃんせんせが手を焼いていらっさる……
日記を読んでいて思い出したのですが、ドライバの更新をした後、再起動はされましたでしょうか?
ドライバによっては、インストールまたは更新後、再起動しないとメモリに読み込まれないものがあります。
中には再起動ではダメで、一旦完全にシャットダウンして、改めて起動しないと動作しない物もあったような、遠い遠い記憶が……
ハズしてたら、すみませんm(_ _)m
やっぱり今も好き
ハクション さん (2011年7月14日)
高校生の時には友人に借りて読んでいたエロイカより愛をこめて、この年になって大人買い。伯爵と少佐に魅せられたあの頃と同じ感覚で胸を時めかせながら夜寝る前に読んでいます。でも二人とも夢に現れてくれない・・・なんてかなり青っぽいことを思いつつ高校生の頃の自分を懐かしく思ったり理想と現実にがっくりしながら?(伯爵のように博識で少佐のように冷静沈着な人が理想でした)物凄く楽しく読ませて頂いています。
本当に本当に素晴らしく愛すべき登場人物たち。そしてストーリー。いつの間にか誰よりも年を取ってしまったけれどそれでも伯爵と少佐が大好きです♡
遅すぎかも知れませんが・・・・・
あきふじ さん (2011年7月8日)
伯爵とIL DIVOのメンバーの絡みが見たかったです。番外編でで、何とかならないでしょうか?少佐の感想も聞きたいです!
8月を楽しみに
極楽トンボ さん (2011年7月4日)
日記の更新拝見し、息絶え絶えだったこの数日が嘘のように朗らかになりました。ありがとうございます。8月は休暇帰国を予定しているので、最終回も38巻もゲットできるかな?日本の節電は、海外メディアにも紹介されており、特に、製造業での節電が経済に与える影響を注目しているようです。今回の震災で、サプライ・チェーンが途絶えたことの世界経済への影響が深刻に議論されたことと併せて、日本は工業国なのだと改めて発見(?)した次第です。
テレビで日本の映像を見ることができないので、天気予報の温度で暑さを感じます。先日の東京摂氏35度を見て、6月なのに嘘だろうと絶句しました。「暑中」の前ではありますが、ご自愛切にお祈りいたします。8月の帰国時には、冬服を着込んでいるエロイカの面々を見て、節電に協力する所存です。
エーベルバッハ行ってきました
しふぉん さん (2011年6月27日)
長年念願だった、ドイツのエーベルバッハにGWの休暇を利用して主人と行ってきました。駅には結構ローカルな感じで、駅前にたむろしていた中学生から高校生くらいの学生の視線を大量に感じました。お天気のとてもよい日で、かわいらしいチョコレートのお店に「猪」や「豚」の形にチョコが売っているのがとてもかわいらしかったです。途中、子猪の銅像の場所を拙いドイツ語で道行くおばさまに聞きましたが、ドイツ語通じませんでした。しかし本当にドイツは住みたくなる国です。あの律儀さがたまりませんね。しばし少佐の世界にたゆたいました。うっとり♪
映画アンダルシア
コーン さん (2011年6月20日)
今週末、映画アンダルシアが公開ですが、青池先生は見に行かれますか?

前作のアマルフィやドラマ外交官黒田康作を見ると、エロイカの世界とオーバーラップするのですが、私だけでしょうか?織田さんが少佐に見えてきてしょうがないんです。舞台もヨーロッパですし。

シリアスなスパイ映画で、コメディじゃないので、ロレンスくんやジェイムズくんみたいなキャラが出てこないのがちょっと寂しいですが。

映画館で織田さん見ながら心の中で「少佐~!きゃ~っ!」と叫ぶことにします(*^_^*)
うっそー!
きつね さん (2011年6月14日)
エロイカの37巻の発売にずっと気がつかず、先日遅ればせながら買おうと思ったら、ネットではどこも在庫切れ!(T_T)
半年もたってしまっては、もうどこにも売ってないのかしら。
春の楽しみ
こまちゃん さん (2011年6月9日)
 お久しぶりです。暑かったり、寒かったりが続いていますがお元気でしょうか? 私の春の楽しみの中に絵画展に足を運ぶこと!があります。たまたま見てみたいと思う絵画展がこの時期に多いようです。今春見てみたかったのはフェルメールとレンブラント。何度か足を運んだ絵画展の中で、心に留まった絵の中にこのおふたりの絵があったからです。どちらも光と影の美しい表現にとても感動しました。今まで見に行った絵画展の中にウルビーノのヴィーナス展があります。電車の中刷りのティッチアーノのヴィーナスがあまりに美しくて行ってみました。伯爵が喜びそう!!と思いながら見ていると、なんと偶然にクラナッハのパリスに審判に出会えたんです。もう嬉しくて嬉しくて私も人工衛星になりましたね。もちろんピグドの口元もチェック(*^_^*)本物のようでした。青池ワールドのおかげで絵を見るのもほんとに楽しくなりました。しかし伯爵のようにうんちくをたれてくれる人がいないので、最近では音声ガイドを借りて見ていますが、ふと、伯爵が美術館でバイトしたら美青年+豊富な知識のガイドさんで儲かるなぁ・・・!ジェイムズ君みたいなこと思ってしまった。最後にこの春悲しい気持ちの中で、私の心をポッと暖かくしてくれたのは、フェルメールでもレンブラントでもなく、菜の花畑で微笑む少佐の笑顔の絵でした。カラーインクの緑や青、印刷では難しい色。少佐のグリーングレーの瞳も伯爵のクジャク色の髪やブルーの瞳。ぜひ見てみたいです。35周年記念、ぜひ原画展開催してほしいです~。