青池保子公式サイト LAND HAUS トップページ > ゲストブック > 皆さんからのメッセージ

ゲストブック

書いていただいたコメントについては、ページに反映されるまで少々お時間をいただきます。

また、投稿内容によっては管理者の判断で削除する事がありますので、あらかじめご了承下さい。

メッセージの書き込み
名前
 
メールアドレス
 
タイトル
コメント
Cookieに保存

皆さんからのメッセージ

全1282件中 1101件〜1110件を表示

アンダルシアに行ってきました
ヒトミ ジラール さん (2011年10月6日)
青池先生こんにちは。8月末にスペイン・アンダルシア地方に夫と行きました。「アルカサル」のおかげで旅がより濃いものになりました、どうもありがとうございます。今では夫もドン・ペドロの魅力にとりつかれています。
ドイツフェスティバルに行きます
エリーゼ さん (2011年10月5日)
青池先生こんにちは。
30年以上先生のビッグ・ファンを名乗らせて頂いております。
今の私のささやかな夢は、ボンのベートーヴェンの生家に行って街歩きをしながら空気を楽しむことです。ベートーヴェン大好き!ジミー・ペイジは彼の生まれ変わりなんだ~!と言うと友人に呆れられますが、ジミーのプレイを想像しながら中期~後期のピアノソナタを弾くと、何かうまく行くような気がするんです。。
ところで、先生は既にご存じの事と思いますが、今年は日独交流150年記念です。もちろんお祭りも!
23日、有栖川宮記念公園・大使館がハイライトらしいです。家族で出掛けて屋台のお料理などを楽しみたいと思います。
先生もお出掛けになられる事を夢見て、会場中のボブヘアの女性をチェックしてしまうかも・・・!
オクトーバーフェスト
さん (2011年10月4日)
こんにちは。
毎年恒例のオクトーバーフェストが横浜赤レンガ倉庫で開催中。昨年はバンドにチロリアンダンスがあり、少佐はこれを踊ったんだと感慨深く、しかしうきうきしながら見てました。
今年はおじさんバンドでそれなりにテクあり、楽しかったです。きっと少佐も飲むときには、こんな感じで飲んで食べて踊るんでしょうね。
青池先生、こんなにも愛する対象を生み出してくださって、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
悲しみを乗り越えて!
シモムラ マリ さん (2011年10月4日)
大切なお姉さまを亡くされた先生にお悔やみ申し上げます。
私は還暦を迎えてまだなおエロイカを読み続けております。
先生の絵はとても細かい仕草まで繊細に描かれていて、すぐ傍に伯爵や少佐、ジェイムズ君、部下A......みんなが語りかけてくれているようで、とても楽しいです。繰り返しくりかえし呼んでる内に、それぞれがどんな事をどんな表情で言ってるのか頭に浮かんでくるようになりました。。何回読んでもほんとうに楽しくて、次回作が出るのを首を長くして待っております。これからも楽しい作品をお待ちしております。お体には十分気をつけて頑張ってください。
.....。


お悔やみ申し上げます
yosimi さん (2011年10月2日)
この度は、お姉さまのご逝去を心よりお悔やみ申し上げます。


次回の先生の番外編は、お姉さまもきっと抱腹絶倒されることと思います。

急に冷え込みましたので、くれぐれもお体をご自愛ください。

番外編、完全版Zを楽しみにしています。

お悔やみ申し上げます
さん (2011年9月29日)
お姉様お悔やみ申し上げます。
きっとこれからも先生を見守ってくださると思います。
番外編は楽しくの言葉を聞いて胸が詰まります。
楽しく読ませていただきます。
35周年企画も楽しみにしております。
このところ寒くなってきました。先生もお身体を大切になさってください。
感無量です。
katorea さん (2011年9月26日)
青池先生はじめまして。

そしてお姉様のご逝去、心よりお悔やみ申し上げます。

30年以上先生の作品を読み続け、「青池作品」は私にとっては空気のようなも。
あって当たり前、無くてはならないものになっております。

Z君の菜の花畑のイラストが楽しみです。
初日に書店へ直行します!

先生、どうぞお身体ご自愛下さいませ。
そして、これからも先生の作品を心から楽しみにしております。
運命か・・・
きょく さん (2011年9月25日)
40才過ぎて結婚することになり、しかも旦那の父親はドイツ人。旦那の親戚に挨拶をするためドイツへ行くことになりました。
旦那:「空いたスケジュールで行きたい所は?」
私 :「エーベルバッハ!!!」
旦那:「へっ?なんで???」
出発の日まで、コミックを読ませ、洗脳しましたー。

エーベルバッハの街中にイノシシ像があり(ホテルの門の上に金色の像が輝いていましたよ)、ケーキ屋なのにイノシシのぬいぐるみを売っていました!
市役所のインフォメーションで『エロイカ』を読んでこの街に来たと伝えるも、若い職員は「へっ?なに?」の反応。。。
奥から年配の職員が登場し、エロイカの原稿のコピー等の資料を見せてくれました。
勿論、少佐のイラスト入り市内案内パンフレットも頂戴しました。


初めてエロイカを読んでから30年・・・よもや自分がドイツ人に関わるとは!!
秋です。
ギルダ さん (2011年9月25日)
この度は、ご愁傷さまでした。

暑さの和らいだ季節に旅立たれたお姉様・・早すぎる死に先生の悲しみは深いことと存じます。

青池先生のキャラクター達も悲しんでいることでしょう。
あまりにも長く読者でいる間に伯爵も少佐も私の中では実在の人物です。彼等の永い、永い活躍を心より祈念しています・・・。
寒くなってきました
ダイヤ さん (2011年9月24日)
私の母も18日に旅立ちました。漫画でも小説でも新聞でもとにかく字を読むのが好きな人でした。漫画を買うのにも黙ってお金をくれました。本屋さんと話し合っていて子どもたちが買った本代を月末に払ってくれていました。そんなことを思い出しました。先生も日常の何気ないことで想いがあふれていらっしゃるとおもいますが、ぜひ明るく楽しい「エロイカ」を続けてください。お願いします。お体お大事にお過ごしください。