青池保子公式サイト LAND HAUS トップページ > ゲストブック > 皆さんからのメッセージ

ゲストブック

書いていただいたコメントについては、ページに反映されるまで少々お時間をいただきます。

また、投稿内容によっては管理者の判断で削除する事がありますので、あらかじめご了承下さい。

メッセージの書き込み
名前
 
メールアドレス
 
タイトル
コメント
Cookieに保存

皆さんからのメッセージ

全1282件中 1091件〜1100件を表示

原画展もZも❤❤❤
こまちゃん さん (2011年10月17日)
私も観てきましたよ!14日は丸の内でZと整理券をget!
その足で高田馬場に寄りました。
しばらくコミックコーナーで人工衛星に・・。
とても綺麗でした。Z君の青い瞳に・・。
少佐のなびく髪にうっとり見入ってしまいました。
原画の隅の鉛筆の書き込みや版下の写植も先生のお仕事をされている姿を
想像させる素敵な道案内ですね。
そういえば伯爵がいませんでしたよ!
海老名は近いのでこれから何回も拝見できそう(*^_^*)
楽しみです。先生にお会いできるのも嬉しいです。
原画展行ってきました!
ヤマトタケル さん (2011年10月16日)
行ってまいりました!海老名三省堂。オールカラーのZ君をうっとりじっくり穴のあくほど観て堪能してきました。描かれた時々のZ君に自分の人生を重ね合わせて感慨深いものがこみ上げてきました。11月13日までに何度足を運ぶことやら・・・
29日に先生にお会いできるのを楽しみにしております。
「Z」
bubu さん (2011年10月16日)
「Ⅵ」以外は読んでおりましたが、もちろんamazonにて予約購入。隣から横目で「早く貸してよ」という息子を払いのけながら(笑)、堪能させて頂きました。
Zの緊張感、少佐の叱咤しながらも生死を分かつ局面に出会うであろうZへ細心の注意を払い続ける違う意味での緊張感、こんな一生懸命の部下と愛情表現が下手だけど愛情一杯の上司・・・現実を考えると羨ましくもあり・・・。
息子曰く「大学入試の選択科目は世界史だな。エロイカのおかげで・・・」
35年を経て、平成生まれの男の子にも影響を与える青池先生の作品、やっぱりすごいですね。
Ms. Johnston
Leah さん (2011年10月16日)
Hello,
I live in Canada, and adore your work From Eroica with Love, sadly they have stopped publishing in english. Hopefully this changes soon so I can chatch up! =)
Please continue the hard work!
『Z(ツエット)完全版』!!
FUMIKO さん (2011年10月16日)
今日、仕事の帰りに「Z 完全版」を求めて書店を彷徨いました。(電子マネのポイントが2倍Dayだったので、発売日より1日遅れました(^^ゞ)でも、、、探しても見当たらないっ!? 店員さんに問い合わせると、「取り扱っていません。」だって(泣) 勿論、取り寄せ手続きして貰いました。 あ~♪ Z君のカラー何年ぶりかしら。手に入ったら、まだ純情wwwで若かったあの日々を懐かしみつつ楽しませて頂きます☆彡 早く読みたいなぁ~ワク♪o(´∇`*o)ワク♪
お悔やみ申し上げます
あんずジャム さん (2011年10月15日)
急に開腹手術を受けることになり、しばらく入院しておりました。
退院してすぐに先生のメーッセージを読み、お姉さまの訃報を知りました。
遅ればせながら、お悔やみ申し上げます。
先生の書き込みを読んで、涙が出ました。そして悲しみを胸に、楽しいネームを考案なさる先生のお姿に、(ロレンスじゃないけれど)感動です。
きっと、お姉さまも空の上から見守ってくださっていることでしょう。

リハビリで、歩く練習をかね、この秋は散歩に励み、偶然にもキンモクセイの香りを満喫していたばかりでした。
先生も満喫していらしたのですね、二重に嬉しく思いました。

番外編、少佐がどんな風に阻止をするのかを考えると、ニヤニヤしてしまいます♪
Z君ありがとう
katorea さん (2011年10月14日)
青池先生こんばんわ。
「Z完全版」拝読いたしました。
はじめは懐かしい~ だったのが、1話ごと読み進めていくうちに、感情移入しすぎて泣いてしまいました。
個人的には、1999年7月号の予告カットの「Z」君のイラストが好きです。
背景の菜の花畑が私の琴線に触れるのか、うるうるしてしまいます。

青池先生ありがとうございます。
私、本当に幸せです。先生の作品を読むことで、どれだけ支えられてきたことか…。
今後の「エロイカ」での「Z」君の活躍(?)を楽しみにしております。
母娘孫三代でファン
まりぷ~ さん (2011年10月13日)
50代の母が学生時代に唯一買ったマンガが「エロイカ」。
小学生のときにそれを本棚で見つけ、どっぷりハマった私。
少佐に憧れ、大学ではドイツ語を選択というファンのお決まり?な道を。
さらに、ドイツ・バイエルン州の紋章について研究(紋章学)をするほど、どーっぷり漬かりました。
そんな私も一女の母になりましたが、案の定?7歳の娘もすでにドイツびいきになり、「しょーさ、カッコいい」と言っています。

前回のサイン会は娘が小さく、泣く泣く断念しましたが(本当に泣いて、旦那に八つ当たりしました・笑)、
今回のサイン会は何がなんでも行きます!
当日山梨からやってくる母と、共に会場に向かいます。

一桁代でファンになり、四捨五入したら人生のほとんどが「エロイカ」と共にあり、節目節目で少佐や伯爵の言葉に影響を受けた私。
まさに人生のバイブルと言える「エロイカ」。
青池先生にお会いできるのを、本当に楽しみにしています。
念願の原画展うれしい~❤
こまちゃん さん (2011年10月11日)
先生 こんにちは。
ずっとずっと見てみたいと思い続けていた先生の原画!
やっと見れますね~。ものすごく嬉しい!!
三省堂さんの方は私にとって思い出の本屋さんです。
通勤帰りにエロイカ休眠中も時々新しいコミックが
出ていないか覗いていたのも、魔弾の射手に出会えたのも
エロイカの創りかたを見付けたのもこのお店!
先生のサインも貼ってありますよ!
他の漫画家先生のサインもいっぱい貼ってありますが
先生のサインだけがサインのみなので
も~青池先生のケチッ!なんて思いながら(ごめんなさい)
眺めていましたが今度は原画だ~!楽しみにしています。
原画展楽しみです!
チョロ さん (2011年10月8日)
こんにちは。
小学生の時に歯医者さんで拝見して以来愛読しております。原画展覧がすぐ近くの書店で開かれる、と知り、とても驚き(失礼)ました。まさか歩いて行けるところで原画が拝見できるとは、本当に嬉しいです。毎日通ってしまうと思います。楽しみにしています!!