青池保子公式サイト LAND HAUS トップページ > ゲストブック > 皆さんからのメッセージ

ゲストブック

書いていただいたコメントについては、ページに反映されるまで少々お時間をいただきます。

また、投稿内容によっては管理者の判断で削除する事がありますので、あらかじめご了承下さい。

メッセージの書き込み
名前
 
メールアドレス
 
タイトル
コメント
Cookieに保存

皆さんからのメッセージ

全1282件中 1071件〜1080件を表示

久しぶりに
めいくるみ さん (2011年11月28日)
イブの息子たちからのファンです。
もう30年以上楽しませて頂いています。
30年以上前に勤めていた会社の後輩とも、
未だに「エロイカ」の話などしています(笑)

今は久しぶりに「修道士ファルコ」を読んでいます。
「エロイカ」も子供の頃から読んでいますが、
大人になった今読み返すとまた違う楽しさが
見つかるかも知れませんね。

どうぞいつまでもお元気で、おじさんたちを
描き続けてくださいね。
楽しみにしています。
プリンセスGOLD
北方の民 さん (2011年11月19日)
12月号特別ふろくのオリジナルスケジュール帳目当てで購入しました!
色々な作品キャラクターの一言メッセージ、12月の部長にツボりました。
エロイカのキリトリ線付のメモなんて切り離すのがもったいなくって絶対使えません!
ぜいたくを言えばエロイカだけ(青池先生の作品だけ)のスケジュール帳が欲しいです。
来月号には番外編の掲載と今月のスケジュール帳に使えるシールのふろくとお楽しみがたくさんですね。楽しみにしています。
特製図書カード・直筆グリーティングカードも念を込めて応募しようと思っています。
すっかり冬突入で北方は雪も積もりました。
青池先生お体を大切になさってくださいね!
Z完全版ゲットしました!
アルマ さん (2011年11月10日)
発売日からしばらく経ってのんきにかまえていたら、2~3軒本屋に行っても見当たらず、Amazonをのぞくと出品者からの中古品になっていて、つまり、新品はあわや売り切れ!!? で、あわてて他のインターネットの本屋さんを当たり、ようやくゲットできました。ほっ(^ ^) 冒頭の数ページがカラーとか、初めて見るカレンダーや予告のイラストとか、充実しまくりで、コミックスを持ってて物語が全て頭に入っていても、それでも買ってよかったです! サイン会や原画展に行けたら、どんなにきれいな絵が見れただろうと思うと残念ですが、完全版があればしばらく読み返したり眺めたり、幸せな時間が過ごせそうです。
今更30年超えの思いを込めて
akiko さん (2011年11月5日)
幼き頃から格別の思いを込めてすべての作品を網羅し購読しているファンです。
先生の健康を気遣い長い間の沈黙を破ってメールします。
半ば諦めながら少佐や伯爵やミーシャを重い過ごした日々も懐かしいこととなりましたが私たちファンのことも鑑みて先生には元気で居ていただかなくては困るんです。
どうぞご自愛して御身気をつけてくださいね。
緊張と幸せの時間
こまちゃん さん (2011年11月5日)
青池先生 先日はサイン会お疲れ様でした。
100人ものファンの方達に一人ひとり丁寧にお名前を入れて頂き、
お話や握手は大変だったことでしょうね。
ありがとうございました。
エロイカの創り方で先生のお写真は拝見していましたが
実際に先生にお目にかかれ感無量でした。

先生はぜんぜん偉ぶってもいないし、優しげで素敵な方でした。
なんだか少佐のお母さんに会うみたいでとても緊張して
伝えたいことも思うようには言えませんでしたが
これからも素敵な作品を楽しみにしています。

原画も素敵でした。できれば伯爵や少佐や他のみんなも見てみたかったなぁ。
いつかまた全員集合の原画展を・・・。
今度は綺麗な壁にいい額装に入れてマットもひいて。
ドイツやスペインやイギリスの何か関わりのある品や縁の物でも並べて❤
ドンさんの前ではイベリコ豚にワインの夕べとか
お菓子な少佐に黒い森トルテのティーコーナーとか・・。

なんだかジェイムズ君的発想かしら~(*^^)v勝手に妄想が膨らんでま~す。

サイン会
恵子母さん さん (2011年11月1日)
嬉し過ぎて 緊張しました
でも、お会い出来て 幸せでした

娘に背中を押され、予約の券もゲット 35年以上の思いを胸に電車に・・・
それなのに、事故で遅れ 始まる時間ギリギリになりました
帰路は髙田馬場により 原画を鑑賞してきました
海老名は近いのでもう行きました
また何度か 行きたいです

まだサイン会が 夢みたいで 有頂天です
原画展行きました
チョロ☆ さん (2011年10月31日)
ようやっと原画展行って来ました!三省堂海老名店に、ああ、これも、あれも、あのシーン!と前後の場面から思いだされます。美しい原画を拝見できて、とても幸せでした。ありがとうございます。
これからも楽しみにしています。
うらやましいです
ファン30年 さん (2011年10月31日)
サイン会に原画展、東京近郊の方はいいですね。原画展の地方巡業はないんでしょうか。
大昔、「青池保子と息子の会」に入っていました。
しかし遠方のため、先生を交えてのファンの集いに参加できず悔しかったです。
たまには地方にも来て下さいませ。
Zは「花とゆめコミックス」(初版)を持っているため(もちろんララも買ってました)、その後書き足されたことを初めて知りました!すばらしいプロ根性ですね。これからもすばらしい作品をよろしくお願いします。
サイン会、遠くから拝見しました
ももくり さん (2011年10月31日)
整理券を持っていないにも関わらず、
一目でも先生のお姿を拝見したくて、
所用の間を縫って丸の内に駆けつけました。

着いたのは14時30分過ぎでしたが、
長蛇の列が続いているのにびっくり!
お一人お一人の名前を書いて、サインして、
笑顔でお話しながら握手ですから、時間がかかりますよね。
誠実で優しいお人柄の一端に触れた気が致しました。
一目でも拝見できて嬉しかったです。

先生、どうぞこれからもお元気で。
作品を楽しみにお待ちしております。
そして…次のサイン会は、必ず整理券をゲットします!
初めまして
猪川一佐 さん (2011年10月31日)
勝手に猪川のハンドルネームを使用させて頂き、申し訳ございません。
あの、先生みたいに絵が上手、話を作るのも上手、、、という風になるためには、ひたすら描き続けるしかないのでしょうか。イッチョマエにペンネームだけは、「桜花皐月」と決めているのですけど。