青池保子公式サイト LAND HAUS トップページ > ゲストブック > 皆さんからのメッセージ

ゲストブック

書いていただいたコメントについては、ページに反映されるまで少々お時間をいただきます。

また、投稿内容によっては管理者の判断で削除する事がありますので、あらかじめご了承下さい。

メッセージの書き込み
名前
 
メールアドレス
 
タイトル
コメント
Cookieに保存

皆さんからのメッセージ

全1282件中 701件〜710件を表示

はじめまして
ろこまま さん (2013年7月24日)
青池保子さま
お誕生日おめでとうございます
お体大切にお過ごしくださいませ

少佐大好きです!「鉄のクラウス」もちろん買いました
ずっと応援しつづけます
お誕生日おめでとうございます
ホーリー さん (2013年7月24日)
こちらへ書き込みさせていただくのは久しぶりですが、先生の作品はいつも楽しみにしています。ファルコも楽しんでますよ!!
また、先日は人気投票でテレカが当選してしまい・・・(驚)
ご報告がすっかり遅くなってしまいましたが、本当に嬉しくて大興奮でした♪♪もちろん家宝にします。ありがとうございました。

陰ながらこれからも応援しています。(またサイン会などでお会いできたら嬉しいです・・・ここ数年のはすべて出席してますv)
今年の夏は本当に暑いですがどうかお体ご自愛くださいませ。
それでは失礼しました。

PS.また綺麗な伯爵様を見たいです §^-^§ エヘヘ
バースデー
Panzerlied さん (2013年7月24日)
お誕生日おめでとうございます。

楽しくて、ためになる、そしてクスクスと笑ってしまう(時に大爆笑)、
そんな先生の漫画が大好きです。

どうか、いつまでも、幾久しくお元気で
これからも私たち読者を、素敵な作品で魅了し続けてください。

ご健勝とご健筆をお祈りいたしております。


野々さん
ゆりりん さん (2013年7月20日)
毎日、暑いですね~。
青池先生、いかがお過ごしでしょうか?
ファルコも好調でなによりでした。

今夜、びっくりしたことがひとつ。
土曜の夜にいつも見ている「世界ふしぎ発見」に、
青池先生も懇意にされてる、
野々すみ花さんが、ミステリーハンターとして登場。
宝塚を退団されて、しばらく立ちましたが、
ここでお目にかかるとは!
お洋服もかわいいし、
マリーアントワネット作という歌も、歌われたりして、
素敵でした。
ますますのご活躍をご祈念しています。
ふーたん鈍いなあ
えっちゃん さん (2013年7月20日)
「ふーたんのろい」とは博多弁で「モタモタしている」という意味です
もちろん私の事です

さっき漫画の【AKIRA】作者 大友克洋さんのウキを見てびっくり
彼の書いた「猫はよく朝方に帰って来る」('81)に出てくる探偵が
エロイカの少佐のパロディだと今頃知りましたがな

こちらの初読みは5~6年前だけど
後書きにもちゃんと書いてあるし
青池先生もこの事実は知ってあるみたいだし

その上「ふっ」「大笑いだぜ」はたくさん出て来たのに
今頃の自分が悲しい
吾嬬下五十三次
飯炊きの佐七 さん (2013年7月17日)
暑中御見舞い申し上げます。

御落胤たぁ渋いオチでございました。ストーリーも然ること乍ら描線の御力闘お疲れ様です。
併せて168匹の蛙にペン入れなさったアシさんもお疲れ様でした。

副院長の精力的名脇役振りに加え、マティアス達の上司さんもキャラ立ってますね~善哉善哉。

評判の佳い若殿にはドンさん亡き後(くぉら~殺すな!!)の善き後方援護者になって貰いたいものです。

「シリウス」だけが若く「大鴉」「ルシコフ」今回のじーさん・ばーさんと少女漫画も高齢化したものです。いいねぇ(笑)

御身一大事で獄暑をサバイバルして下さい。
神の許す罪
Panzerlied さん (2013年7月17日)
先生、お元気ですか。
猛暑続きで、干からびてしまいそうな毎日です。
「修道士ファルコ」、拝読いたしました。
季節的にカエルの合唱がちょっと懐かしくて?
でもあの大群はネズミでなくてよかったです。(個人的に)
あまり書くとネタバレなので控えますが、
中世の、なるほどなぁのお話で、楽しめました。
2倍返し、と聞くと…やっぱり少佐を思い出します。

来月発売のコミックス、楽しみにしています。
どうかお体を大切に、ご自愛ください。

続ファルコ
とーりすがり さん (2013年7月16日)
今月号コメント一番乗り?!
話のオチにものすごく受けてしまいました。
いやー、びっくりのどんでん返し。最高です!
今後はアルヌルフの母上も出ておいでなのでしょうか。聖アンナ尼僧院一同と張り合うのかしら。面白そうです。ちびワンコを抱いているお姿がいかにも貴族婦人って感じですね。
初めて
ショコラ さん (2013年7月4日)
11才から『エロイカ』を読み、やっと30年経って初めてイギリスに行ってきました。サマータイムで明るかったので、ホテルに荷物置いてすぐビッグベンを見に行ってロンドンにいるのを実感。ずっと着たくてタイミング合わずやっと。もう大感動でした!!
5日あっても見切れない程行きたいとこ沢山で、また行きたいと思ってます。美術館巡りには時間かなり必要ですね。しっかりナショナルギャラリーとテートブリテンには行ってきました。

ドイツにも行きたいし、『エロイカ』読みながら全部回れたらな~。かなり壮大な夢だし、それに付き合ってくれる人がいないんですが(笑)

『ファルコ』相変わらず面白く、(アルヌルフが好きだったりします)新章続き楽しみにしてます。

今年の夏もおかしな天気。お体にお気をつけて


最近
zilch さん (2013年7月1日)
一方的な文で失礼いたします。

前々からタイトルは存知あげていたのですが、
親戚の家で「エロイカ」1~5巻を読む機会があり、
立ちまくってるキャラクター達、ワールドワイドなストーリー、
モノクロ原稿やカラーの美しさ、に驚いて
翌日から5日間かけて、既刊39冊購入してしまいました。
なんでこの漫画を今までスルーしていたんだ!!っていう悔しい気持ちよりも
30年分の大収穫をさせていただき嬉しかったです。
これからも誌面や単行本で追っていこうと思います!!