青池保子公式サイト LAND HAUS トップページ > ゲストブック > 皆さんからのメッセージ

ゲストブック

書いていただいたコメントについては、ページに反映されるまで少々お時間をいただきます。

また、投稿内容によっては管理者の判断で削除する事がありますので、あらかじめご了承下さい。

メッセージの書き込み
名前
 
メールアドレス
 
タイトル
コメント
Cookieに保存

皆さんからのメッセージ

全1282件中 671件〜680件を表示

俗世を捨てるとは
Panzerlied さん (2013年9月16日)
嵐の気配にて、雨風強き今夜です。
先生、お元気でいらっしゃいますか。

「修道士ファルコ」PC第3巻、届き拝読いたしました。
1~3巻とおして、表紙絵とともに帯も素敵ですね。
先生のこだわりを感じます。大切にいたします。
「ファルコ」と並行して「サラディンの日」を読んだからかもしれませんが、中世の騎士(修道士)に心寄せております。
現代は中世ほど、俗世を捨てる人はいないとは思いますが、
あまりに色々ありすぎると、逃げ出したい、捨て去りたいと、
心静かな祈りの世界に惹かれてしまいます。
私、最近ちょっと疲れ気味で、そのせいかもしれませんが…。

祝福、この言葉の意味を初めて知った気持ちです。
純粋・無垢、人として忘れたくない姿です。
未熟な私は、試練を乗り越え克服する、体力・気力に限界を感じながらも、少佐(突然の登場)の励ましを期待し、修行の日々を送ります。「勝手にしろ!」って言われそうですが…。

先生、どうかお体大切に。次作をお待ちしております。


読めた!!
飯炊きの佐七 さん (2013年9月13日)
また颱風ですがひと雨毎に清涼の気深まり心強く思われます。
ただホッと気を抜いたところに気温日較差と夏の疲れ・・・先生も此方御訪問の皆様も、御自身のみ一大事になさって下さいませ。

七章迄なら兎も角も八章全編込みでよくぞ9月刊行なったなあと愚考致し居りましたが、扉頁がキチンと入っているから描き直しの要無しであったワケざんすね(^-^)

どうせ当たるわけ無いのだから図書カードは応募致しません。「腰巻」も無傷のまゝカバー紙はハトロンを掛け大事に藏って置きます。・・・それにしても豆圃でファルコが嬉しそうに話している相手が誰なのか気になりますねぇ。

次のクリア栞は敬老の日に因んで、是非副院長・文書庫長・老ヤコボ・聖アンナ院長にして下さい。(きっと賛同者居ると思う)

ではおん次作を生き甲斐にイヤガラセの長生きをします♪
光ってるぞアルヌルフ
katorea さん (2013年9月13日)
暑い日が続きます。青池先生お元気で過ごされていらっしゃいますか?
「ファルコ」3巻を購入して、1巻~3巻を一気読みしております。ドン・ペドロ、ロドリゲスのPTA(私はロペスのファンですが…)っぷり!?もにやにや笑いです。暑さでバテテしまった身としては、爺婆パワーに圧倒されました!
生少佐見つけました。
安部羊子 さん (2013年9月2日)
はじめまして。

ドイツのドラマだと、思うのですが。
Rex(レックス)と言う刑事ドラマに、主演している俳優さんが、エーベルバッハ少佐にしか見えません。
柔らかくなった少佐ですw
相棒のレックスは、シェパードです。

部長のそっくりさんも、出てきます。

もう、キュンキュンして、見てますwww
コーヒーよもやま話
Panzerlied さん (2013年9月1日)
9月に入り雨の影響でしょうか、朝晩は少し涼しくなりました。
先生におかれましては、お元気でお変わりなくいらっしゃいますでしょうか。

「上官の嗜好品ぐらいおぼえておけ。」 あぁ~少佐の名台詞。
えーえーおぼえていますとも、忘れようにも、忘れられるものではありません。
そして「あの野郎~!!」と一声怒鳴り、ゴールドブレンドの瓶を放り投げ、伯爵めがけて飛んで行かれました…。
もーあれから30年以上経つんですねぇ。。。
私は社会人になるまで、実はコーヒーが苦手でした。
今では朝の1杯は必需品なのですが、日に3杯飲むとのぼせます。
きっと体質なのでしょうね。
少佐とは、切っても切れない、たばことコーヒー。
ぜひ少佐のご意見をお伺いしたいものですが、「そうかね。」で終わりかなぁ…。
ゴールドブレンドが!
猫嶋 さん (2013年8月29日)
高校生の頃からずっとファンです!
大学生のときには、少佐と結婚した夢も見ました・・・。
いつの間にかずいぶんと年齢で追い越してしまいましたが・・・。
先生!一大事!
「ゴールドブレンド」の呼称が変わるそうです!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130828-00000539-san-bus_all
少佐のこだわり・・・どうなっちゃうんでしょう(T T)。
o(^▽^)o
飯炊きの佐七 さん (2013年8月22日)
クリア栞が2枚入ってた~!!
1枚はラミネート・コートして来てオタカラ保存♡♡♡
ポリに入れたり専用ゴムで緊縛(?)したりしない店だから、立ち読みで落ちたりしたものが間違って入ったのかも・・・。
やっぱし神様はいるんだな、やっぱし。
雨乞いをしつつファルコを読みました
ぴえにそ さん (2013年8月22日)
青池先生
暑い日が続いておりますね。
先日ファルコの1+2巻を遂に入手してワクワクしながら読みました。
白泉社文庫でも持っていたはずなのですが、度重なる引越で行方不明になり、改めて読んでみたら涙が止まらずビックリしました。
上手く表現出来ずに申し訳ありませんが、やっぱり修道士たちが集まっている話だからなのか?みな心根が優しいと言うか、お話自体に優しさがあると思います。そして、宗教者たち(尼僧院のばあさんたちもそうですが)が何とも人間味があって、中世だからこそこういう素敵なお話になるのかな?などと思ったりもしました。こんな風に取り上げてもらえて、カトリックの人たちが羨ましいようです(笑)
ちょっとガッカリなニュースも聞こえてきましたが、3巻も楽しみにしております。(ワガママを言えば、カラーページもカラーのままで拝見したかったですねぇ。。。)

ではでは、どうぞお健やかでお過ごし下さい。<(_ _)>♫
ファルコ1&2巻
夏みかん さん (2013年8月21日)
ファルコのコミックス拝読いたしました。
猫好きなので、「笑い猫の肖像」はたまらないです。
本当に、猫ってああいう行動を取りますよね。
ねずみ退治後の「にゃっ」って言っているような顔も最高です。

3巻も楽しみにしていますね。
では暑い日が続きますが、お気をつけて。
読み始めました
ミュー さん (2013年8月20日)
初めて書き込みさせていただきます。

母に勧められ昨日からエロイカを読み始めました。
私は今高校生で、自分が生まれる前って凄いなと思いながらページを開くと、まず絵の美しさに圧倒されました。
35年も前なのに古さを感じず(失礼な言い方でごめんなさい)、伯爵達の美しさに一瞬で魅了されました。
お話も、テンポがよくウィットなギャグが楽しかったです。


シーザーが一番好きなのですが、1巻以降出てないという事を知りがっかりです。
少佐も伯爵も部下達も大好きですがシーザー君のかわいいお顔がもっと見たいです・・・



暑い日が続きますがお体に気をつけて頑張ってください。