青池保子公式サイト LAND HAUS トップページ > ゲストブック > 皆さんからのメッセージ

ゲストブック

書いていただいたコメントについては、ページに反映されるまで少々お時間をいただきます。

また、投稿内容によっては管理者の判断で削除する事がありますので、あらかじめご了承下さい。

メッセージの書き込み
名前
 
メールアドレス
 
タイトル
コメント
Cookieに保存

皆さんからのメッセージ

全1282件中 581件〜590件を表示

メル
やっちゃん大好き さん (2014年7月20日)
遅い時間にこんばんは。
私はたまに歴史マニアの夫人メルに感化され”貴族”や”伯爵”で検索しネットサーフィンして面白がってます。
趣味に走りがちな妻を軌道修正する夫との会話。
いいなぁ。またいつか登場させてください。
私も少佐大好きです
K さん (2014年7月18日)
踏み込みましたね。
アラスカ最前線や少佐が同窓会に出席するころのお顔だち
がいいですね。
サッカー少年の少佐ですが、ストッキングの下にシンガードをつけていなっかたのがとても気になりました。
最近読んでないので違ったら申し訳ありませんが、冷戦が終わり 赤の広場 でミーシャと会うあたりから少し
面長になったような・・・
青池先生の大好きな義兄様が面長なお方だったそうですよ。
アルカサル舞台化!
さぁや さん (2014年7月16日)
宝塚での舞台化を最近知りました。
前回「エル・アルコン」が舞台化されたときも大興奮でしたが、今回もとても嬉しいビックリです!
もともと宝塚も大好きなので、楽しみでたまりません(*^.^*)
少佐大好きです
みかん さん (2014年7月16日)
初めまして。
久しぶりにエロイカを読み返し、未読のものは購入して読んだのですが、巻の終わりに近づくにつれ、少佐やエロイカの表情が柔らかく、間延びな感じになっていますが、どうしてでしょうか?
初めのころのどサドな少佐の眼つきにドキドキしていたので残念です。(勉強不足でしたらすみません。)
ドイツ優勝
Oliver Kahn さん (2014年7月16日)
一ヶ月に渡る激闘の末、ワールドカップでドイツが優勝を果たしました。
我が愛しのエーベルバッハ少佐も、テレビの前で声を枯らして応援しておられたことと思います。
個の力と組織力、そして指揮官の統率力の勝利ですね。
私が知っている限り、最も少佐にイメージが近いJoachim Löw監督が選手を鼓舞する姿を見て、少佐が部下を叱咤する姿を重ねていました。
監督がもうちょっと若かったら‥‥‥。
たれ目じゃなかったら‥‥‥。
おかっぱ頭だったら‥‥‥。
と、相違点は多々あるにせよ、今大会は露出が多くて楽しめました。
A君、B君、G、Z君、部長はいないかな?と観客席を観察するのも楽しかったです。
次のワールドカップは4年後か〜。
その頃にはエロイカが再開してるといいな〜。
あ、12月の宝塚の公演、見に行こうかと計画している最中です。
今は東京で暮らしていますが、学生時代にバウホールでチケットもぎりのアルバイトをしていたのです。
ン十年も前ですけど懐かしい。
麗しい舞台を楽しみにしております。
青池先生、暑い日が続きますが、お体にお気をつけてお仕事頑張って下さいね。
遅ればせながら…
Panzerlied さん (2014年7月15日)
少佐、ドイツのW杯優勝おめでとうございます。
統一ドイツ後は初とのこと、喜びもひとしおとお察し申し上げます。
まさか相手国に賭けた?不届きものはいないとは思いますが、
もしかしてひと波乱あったりして…と楽しく妄想させていただいております。
「エロイカ」で移民を受け入れているドイツの状況は知っておりましたが、代表メンバーにも反映されていて、まさに今のドイツを象徴する勝利であったと論評されていました。

勝ったドイツはすごいけど、「エロイカ」もスゴイ!!
少佐ー!美味しいビールでカンパーイ!!
祝!W杯優勝
june さん (2014年7月15日)
 とうとうドイツがサッカー界の頂点に立ちましたね。少佐が物凄く喜んでいるだろうと想像したのは私だけではないと思います。
また、エロイカの続きが読みたくなりました。
W杯
ゆりりん さん (2014年7月14日)
ワールドカップ・ドイツ優勝、
さぞかし少佐もお喜びでしょう!
共にお祝いしたいと思います!
気がつけば49歳
るんるん さん (2014年7月14日)
はじめまして。エロイカ、アルカサルその他色々な作品とともに成長し気がつけば来年50歳。本当に先生の作品で世界情勢や歴史や色々勉強させていただきました。今は主人の仕事の都合でアメリカに在住していますが、エロイカの新刊が出たら通販で購入しています。何度読み返しても古さを感じない素晴らしい作品たち。感謝感謝です。子供たちにも昔の世界情勢を考える上で良い作品だから読みなさいと薦めています。これからも健康に気を付けて頑張ってください。少佐大好きです!アルカサルも終了して涙涙でした。青春の1ページです。
小学二年生
Lyn さん (2014年7月13日)
旦那の転勤でヨーロッパに行ってる妹のところに今年のGWに遊びに行く際、ファルコの3巻頼まれたのでついでに単行本「鉄のクラウス」をお土産に持って行きました。

それから2ヶ月半。姪っ子(小二)がインターナショナルスクールの夏休みに入ったのでパパさんおいて妹と姪っ子が一時帰国。妹だけじゃなく、まさか小学二年生の姪っ子と少佐の話で盛り上がるとは思いませんでした。

私も妹も帰国子女だったので、周りに日本語の本がないと親の本読んだりした記憶がありますが、まさか姪っ子が、って感じで嬉しい驚きですね。妹はゲイの説明は困ったらしい。まだ小学二年生です(・_・;