青池保子公式サイト LAND HAUS トップページ > ゲストブック > 皆さんからのメッセージ

ゲストブック

書いていただいたコメントについては、ページに反映されるまで少々お時間をいただきます。

また、投稿内容によっては管理者の判断で削除する事がありますので、あらかじめご了承下さい。

メッセージの書き込み
名前
 
メールアドレス
 
タイトル
コメント
Cookieに保存

皆さんからのメッセージ

全1282件中 531件〜540件を表示

前売券
ゆりりん さん (2014年11月12日)
「アルカサル」の前売券、やっとゲットできました!
もう、大人気で、宝塚友の会の先行販売では抽選に漏れ、
ヤフーオークションで、毎晩戦いました。
原画展と合わせて、とても楽しみです。
原画集も買いに行かなくちゃですね。
25周年です
katorea さん (2014年11月10日)
東西冷戦の象徴だった「ベルリンの壁」崩壊から25周年。「ベルリンの壁記念館」での式典。設置されていた白い風船。青池先生ならどのように描かれるか想像しました。また、書店に行けば「少佐」!しみじみ、うっとりです。
原画展に行かれる方へ
さん (2014年11月10日)
素晴らしい原画がすごくたくさん間近で見られるので何を差し置いても行くべきですよ!
好きなだけ近寄れるので老眼鏡必携です。
そしてどこにも告知がないのですが、カフェには3種のコラボメニューがあり、それぞれに違った紙製のトレイマットが付きます。
他に11月末までの限定メニューもありました。(そちらはマットなしみたいです)全然京都らしいものが食べられませんでしたが大満足です。見逃してたら痛恨ですよ。
原画展に行ってきました!
なんじゃい さん (2014年11月9日)
先日某国営放送の歌番組でレッドツェッペリンの特集があり、ロバートプラントって、ジミーペイジってと、今更ながらエロイカを作る前に青池先生がどんな風にマンガ制作現場のBGM に使ってたんだろう?と。
今日大阪にコンサートに行く前に京都に立ち寄り、原画展に参上しました。
大変美しい色づかいなのに、雑誌には本当にうまく色が載ってないのが残念でした。本物を見れてうれしかったです。
伯爵のドレス姿が度々紹介されてましたが、その後に行った、石井竜也氏もある意味ロングスカートで女装してて、

あ、私すっかり伯爵の生き写しかと。
そっか、だから、石井竜也さんのファンになったのか。ルーツを確かめ、なんかほっとした。
展示替え後にまた行きたいなあ。
また気づくのが遅かった…
レイ さん (2014年11月8日)
近所の本屋へ行ったら、原画集を見つけて、発売してたのを知らなかったので(すいません)嬉しビックリしました!
またエロイカ再読はじめました。
サイン会の整理券の配布があったのも気付けず…残念です。
おめでとうございます
長野県 さん (2014年11月7日)
50周年おめでとうございます。
イブでELPを知り、エロイカで東西冷戦を
“黄金虫は金持ちだ”の歌も覚えました。
長野県なので京都は遠いですが展覧会には行ってみたいです。
長年の疑問が
yumiko さん (2014年11月7日)
「華麗なる原画の世界」を購入。作品年表を拝見して、長年の疑問がやっと解決しました。今年先生の漫画家生活と同じ年になる者です。おぼろげながら小学生の時に、小学○年生の月間誌で連載の漫画があったようななかったような?と記憶があいまいだったのですが、小学5年生「キュートなニッキー」の記述をみて確認できました。「イブの息子たち」からのファンだと思っていましたが、その前からでした。あと一つ何かの付録のような小さい本で、障害のある女の子がいて、そのお姉さんとの物語を見た覚えがあるのですが、付録の本の作品はさすがに年表には出ていませんよね。昔の漫画雑誌には付録の漫画の本がよくありましたが、書かれたことはなかったでしょうか?私の記憶違いかな?
京都での原画展
グリーンティ さん (2014年11月3日)
漫画家生活50周年、おめでとうございます☆
滋賀県で用事があり、少し足を延ばして京都ヘ。原画展に行って来ました。
先生の想いの籠もった作品の数々に感動しました。
凄い!美しい!格好いい!おもしろい♩
沢山の原画を見られてとても嬉しかったです。
作品への先生のコメントも嬉しく、拝読しました。
裏話に「えっ」と驚いたり、クスッと笑ったり、先生のコメントによりより深く作品が分かりました。
素敵なイベントを開催して頂き、ありがとうございました(*^o^*)
出来ればもう1度見に行きたいです。

寒くなって来ましたので、風邪をひかないよう、体調にお気を付け下さいませね。
サイン会楽しみにしています。
ひらめ さん (2014年11月3日)
待ちに待ったサイン会の整理券をゲットするために紀伊国屋さんに行って来ました。私の時点で84番!先着100名が2日目でここまで埋まってました。火曜から整理券が余ったら電話予約できるという話でしたが、その時点では難しそうです。追加があれば良いのですが……とはいえ先生を疲れさせてしまうのも心配です。季節柄風邪も流行って来ているようで、先生もサイン会に向けてお体に気をつけてくださいね!
原画展行って来ました!
青樹加奈 さん (2014年11月2日)
京都漫画ミュージアムで開催中の原画展行ってきました!!
印刷物とは発色が違うんですね!
もうびっくりです。
背広やマントに塗られたノルウェイブルーの美しい事!
刺し色に使われた赤が凄く効いていて、もう眼福ものでした!
手描きで描かれた衣装や背景の緻密な模様の素晴らしさ、特に、刺繍の立体感を出した所! もうもう、素晴らしかったです!
12月中旬に入れ替えがあるそうですね。
また行きたいと思います。
素晴らしい原画を拝見できて幸せでした!(^O^)/