青池保子公式サイト LAND HAUS トップページ > ゲストブック > 皆さんからのメッセージ

ゲストブック

書いていただいたコメントについては、ページに反映されるまで少々お時間をいただきます。

また、投稿内容によっては管理者の判断で削除する事がありますので、あらかじめご了承下さい。

メッセージの書き込み
名前
 
メールアドレス
 
タイトル
コメント
Cookieに保存

皆さんからのメッセージ

全1282件中 1201件〜1210件を表示

わたしもやっちゃった。
少佐が好き さん (2011年5月14日)
私も2巻ほど、ダブルで持っています。
初めてであったのが、たしか14歳、「アキレスのスカート」の巻でした。男色とかわからず、登場人物のだれが男で女かもわからず、それでも読み続けて虜になり、33年たちました。
記憶力も衰えるはずです。とっくに少佐や伯爵の年を追い越して、今では中学生の娘が面白がって読んでいます。これからも楽しみに読み続けます。青池先生、御身お大切に。
初めての投稿でした。
いつも元気をもらってます。
ふくらげ さん (2011年5月13日)
地震の影響もすくなく、先生がご無事でなによりです。

「エロイカ」を初めて読んで、ファンになってからもう10年以上経ちますが、コミックスがでるたびにさらに面白くなっていていまでも大好きです。
先日大学を卒業し、少佐好きが高じてドイツに留学してしまいました。もちろんエーベルバッハが近い都市に!w
勉強がうまくいかなくて自棄になりそうなときでも、少佐の「ばかもん!」を思いだすと元気が出ます。もっと頑張ろう!と思います。

次の巻も楽しみに待っています。
ショックです
少佐の煙草になりたい さん (2011年5月10日)
GW前にスマートフォンに買い換えました。携帯待ち受けにアクセスできませんでした。悲しいです。
リンクについて
taku さん (2011年5月6日)
はじめまして^^
リンクをマイHPに昨日貼らせて頂きました。
「MANGAの絆」というサイトを運営しています。
まだまだ未完成ですけどね^^;

よろしくお願いします。

http://anime.geocities.jp/takashibooth/

リンクを消してほしいと思った時はメールして下さい。

加藤

元気をもらいました
あちゅまま さん (2011年4月29日)
こんにちは。

地震とは関係ないのですが、不況を理由に3月末で退職しました。9年以上勤めていたのに退職金は出ないし、子供の進学と重なり気分はどん底です。再就職も年齢制限で難しくなかなか見つかりません。被災地の方に比べて家が在るだけでも幸せなのかもしれませんが・・・

そんな中プリンセスGOLDを買ってきて青池先生のマンガを読んだら面白くて元気になりました。スペインの尼さんのお言葉も有りがたく、きっと私も試されているんだと思い、もうひと頑張りしようと思わされました。
やっちゃったよ♪
由良 さん (2011年4月21日)
12月から忙しく3月が最高になり、元気づけに37巻を買ったらやっぱり持っていました(笑)2冊目は塗り絵しようかな♪
ありがとうございます
ゆりりん さん (2011年4月19日)
私の住む福島は、
地震+津波+原発事故+風評被害の四重苦真っ最中ですが、
プリンセスGOLDのさわやかな少佐のお姿に、
ホント癒されました。
おまけに、別冊ふろく付き。
元気が出ちゃいました。
原発もまだまだ先が見えず、
今後、地域の復興まで、
とてもとても長い闘いになると思いますが、
頑張ります!
先生もどうぞお元気で!
目指せ!ジェームズくん
こまちゃん さん (2011年3月26日)
 青池先生こんにちは。震災ではお怪我もされなくて安心致しました。毎日テレビからは目を覆いたくなるような光景に心が苦しくなりますが同時に被災した人達の強さや日本人の生真面目でつつましく働き者で人を思いやれる気質に日本人であることをこれほど誇りに思えたことはありません。そして被災した人や最前線で働く人た日が小さな希望の光を見失わないよう怪我なく戻れるよう祈るばかりです。 そして今自分に出来る事は、ジェームズくんになること!もちろんお金儲けや暴利をむさぼる事ではありません。節約を楽しむ事です。我が家も計画停電に引っかかりかなり生活に支障が出ています。電気が来ないと電力がないのを実感します。道を挟んで停電してない所もあり不公平感もあります。 おまけに私の利用する路線はユーミンの歌にも登場する茅ヶ崎まで伸びるローカル線。停電以来動いているのはわずかな区間だけ。普通に暮らせないと心が荒んでくるけど、少佐に「馬鹿者ー!それくらいでへこたれるな!もっと辛い人達がいるんだぞ~!」と喝を入れてほしいです。 今自分に出来るのはジェームズくんの様に停電を楽しむ「電気が来なければ電気代安いですぜ!へっへっへっ!電車来なければチャリでダイエット!お得ですぜ」と楽しく考えるしかないですね。早くみんなが笑える日が来ますように。
地震
Nicholas さん (2011年3月19日)
青池先生、お怪我もなく無事で良かったです。
興味本位で初めて行った漫画喫茶で1時間もしないうちに地震に遭いました。たくさんの本の間を通って逃げるのは本当に怖かったです。家族は私が漫画喫茶に居るとは思っていないので、何かあったら見つけてもらえないかも、心配させちゃうかもと必死で外に避難しました。
報道での映像を見るたび心が痛みます。原発も心配です。
今の自分には節電と募金くらいしかできませんが、一日でも早く被災者の方々に笑顔が戻ることを祈るばかりです。
「ばかもん」
さあや さん (2011年3月17日)
彼岸の入りを前に、こちら 新潟の田舎は氷点下。
被災地の方たちの寒さもいかばかりかと思います。
停電の影響で、養護学校に通う息子は3日間休みで、6連休。
部屋で静にそれぞれパソコンに向かうシアワセをかみしめています。

元気のでるページを見つけました。
「がんがれ日本」で 検索してみてください。

世界中の人からの応援パワーも感じつつ、
とにかく今自分にできることをこつこつやります。
ぼーっとしていると、ふと、少佐の
「ばかもん!」
の声が 脳裏をよぎります。
あ、私ってアブナイかしら と思いつつも、
その声にハッパかけられるのはとてつもなくシアワセです。